●砂浜でアート●
海。そこは、遊びを求めて人々が集う場所。

そこへ、真面目にアートをすべく参上!!
もちろんついでに遊ぶという手もありますが、この日は曇りでちょっと涼しかったのです。
日照りも気にしなくていいし、人々も少な目で目立ちにくいという、いい感じの状況でした。
そんなわけで、制作開始!!
人の顔。
【霧崎真鈴さん:作】
…なんか、怖いんですけど(^^;?! ミイラ??
砂遊び定番な「城」も作ってよ〜とお願いしたところ、作ってくれました。(下)
城。
【霧崎真鈴さん:作】
城壁もついていて、豪華!!
すべて、海にあるもので作ってあります。拡大すると…

扉は貝の破片と木の枝で出来ています。

旗は近くにあった海草を利用。
釣り堀をイメージしたオブジェ
【高松美恵さん:作】
何故に海に来て釣り堀??というツッコミはさておき、
手形を利用した模様が面白いです。
すいか。
【星野カナさん:作】
大きさを意識して作ってあるのがいいです。

ちゃんと、つるもついています。

切ったスイカにはちゃんと種があります。

スイカの種の正体は小さな木炭。
これも海で拾ったもの。
ハートのオブジェ
【星野カナさん:作】
大きさの違うハートが幾重にも重なっています。
ちょっとケーキみたい?

中心は、淡いピンクの貝殻二枚使用。

波際の砂はまっさらなキャンバスみたい。
絵を描いてみよう!!

映画のワンシーンの様。
こっそりラブレター書いても波がすぐ消しちゃいます

手始めに魚を描いてみたり。他にも色々描いて楽しみました

ひとしきりアートした後、皆でたこ焼き食べに出発。
残された作品も、そのうち波が消していくでしょう…。

作例協力:えがきこむお絵描き教室生徒&講師
※生徒の作品の著作権は、それぞれの生徒に属しています。無断転載等を禁じます